試合 :EL ラウンド16 第1戦
開催日:2023年3月9日
結果 :ユヴェントス勝利
スコア:「1-0」
得点者:ディ・マリア
ユヴェントスは、
スタート・ポジションは、
|   |   |   |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   | 9 |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   | 22 |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   | 25 |   | 44 |   |
|   |   |   |   |   |
| 17 |   | 5 |   | 11 |
|   |   |   |   |   |
|   | 6 | 19 | 3 |   |
|   |   |   |   |   |
こういう感じの配置(選手は後半開始時)だが、
攻撃時あるいはビルドアップ時は、
|   |   |   |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   | 9 |   |   |
|   |   |   |   |   |
| 17 |   | 22 |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   | 25 |   | 44 |   |
|   |   |   |   |   |
| 6 |   | 5 |   | 11 |
|   |   |   |   |   |
|   | 19 |   | 3 |   |
|   |   |   |   |   |
3バック(5バック)から4バックになり、
こういう左上がりの形へと変化し、
22番のディ・マリアに自由と守備の負担減を与える、
という感じだったのかなと。
そのディ・マリアが後半8分、
左からのクロスをヘディングで決め、
ユベントスが先制点。
そしてフライブルクの堂安は、
後半14分から途中出場し、
|   |   |   |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   |   | 〇 |   |   |
|   |   |   |   |   |
|   | 〇 |   | 堂 |   |
|   |   |   |   |   |
| 〇 |   |〇 〇|   | 〇 |
|   |   |   |   |   |
|   | 〇 | 〇 | 〇 |   |
|   |   |   |   |   |
ポジションは右のシャドウだったが、
攻撃時は右サイドだけではなく、
ボールサイドが左サイドであれば、
左サイドまで行く事も少なくなく、
しかし最後まで効果的な仕事はできず、
というような感じだった。
個人的には、もう少しシュート意識を高く持ち、
ミドルも含めワンタッチでシュート、
という事を積極的に狙った方が良かったと思う。
状況的にも堂安の武器を考えても。
■ jubeによるnoteの最新有料記事。
★ 保持は必要あるいは重要なのか。必要あるいは重要なのは保持ではなく。また森保ジャパンが抱えている課題は1つのロジックでは解決されない。 有料:300円:サポートによる支援もお願いします!
 
0 件のコメント:
コメントを投稿